SSブログ

ネットにゴミ記事ばかりが溢れる理由 [ネットメディア]

スポンサードリンク



ネットニュースを眺めていると、刺激的、扇動的なタイトルだけが目立ち、中身は、何もない記事ばかりが拡散され、空しくなる。
ツイッターでも、世間の評判を確かめようと、あるキーワードで検索すると、出てくるのは、そのキーワードに関する愚にもつかないネットニュースのリツイートばかり、というケースが多く、全然参考にならなくなりつつある。

そんな思いを抱いていたところに、こんなちょっと古い記事を発見。

なんてことのない記事ばかりがネットに溢れる理由 | ネットジャーナリズムの光と影 奥村倫弘 | ダイヤモンド・オンライン

ネットニュースの質が低下していく過程で、ニュース・キュレーションアプリが大きな影響を与えているという。

ニュース・キュレーションアプリ TOP3は年初からの利用者が2倍以上に増加 | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社

ここ数年で、SmartNews、グノシー、Yahoo!ニュースなどのニュースキュレーションアプリの利用者が急増しているらしい。

新聞の発行部数が激減!!グラフで一目瞭然!!「朝日」「読売」「毎日」・・ - 愛詩tel by shig

紙の新聞は、ネット配信なんてやらなくても問題ないと、自信満々だった読売新聞でさえ、2013年から販売部数が急激に下がり始めており、日本でも一足先の大手新聞社が崩壊した米国と同じ状況が再現されつつある。

それに代わって、皆、無料のスマホアプリで、ニュースを読む人が急増しているという訳だ。
ただ、こういったニュースアプリを運営する会社は、それ自体は記事を書く記者を抱えておらず、お金を払ってニュースメディアから記事を購入して掲載しているだけの会社だ。
そうしたニュースを、無料で提供するには、ニュースのアクセスに伴い表示される広告による収入が頼りとなる。

そこで、広告収入を増やすため、ニュースへのアクセス数を増やすことが重要になるので、ニュースのタイトルは、「内容を端的に表す」という本来のタイトルの目的を離れ、いかに読者の興味を引き、クリックさせるか?という方向に突き進んでいる。

極端に言えば、そこに記事内容なんて要らないとも言える。読者の興味を引く優秀なタイトルさえあれば、儲けは増えるのだから。

だから、ダイヤモンド・オンラインの記事に出てくる「ネットには、なんてことのない記事を配信しておけばいいんですよ」というニュース配信側のキレ気味の意見が出てくるのだろう。

高額な大手新聞社やニュース配信会社のニュースより、内容はなくても、中身はなくてもタイトルだけでアクセスを増やせ、コストも安いネットニュース配信会社の記事がもてはやされることになる。

そこには、世間を動かすニュースというメディアに対する責任のかけらも感じられらない。

共同通信「山中氏、科学誌創刊に深く関与か」の酷い後処理:今日のクソ記事:So-netブログ

先日の共同通信の酷い記事なんかも、「タイトルで釣る」代表例みたいなもので、こんなことを共同通信の記者が平気でする時代になってしまったのは情けないが、安くてアクセスを稼ぐネットニュース配信会社に対する焦りみたいなものも感じてしまう。

ダイヤモンド・オンラインの記事でも、川上量生氏が、ズバリ「コンテンツをつくらない企業がやっているプラットフォームでは、コンテンツは単なるプロモーション材料に堕落する」「もともとIT業界っていうのは、資本も人もないところで、するっとうまくやろうとして集まった人ばかりだから」と指摘していることを取り上げているが、真実をついている。

このネット社会においては、オリジナルのコンテンツを作るよりは、それを道具として利用する方が儲かるのだ。
だから、みんな効率のいい仕事しかしようとしなくなる。

ニュースサイトというのは、まさにその代表的なサービスの一つなのだといえよう。

コンテンツの制作単価で見れば、ニュースは映画や音楽に比べて、単価は格段に低いし、それでいて、アクセス数は多い割に、パケットも食わないので、広告収入は映画や音楽に比べて高く得られやすい。アクセス数を多く集められる仕組みさえ作れれば、ボロ儲けができる事業なのだと思う。

じゃあ、ローコストでアクセスが稼げるニュースばかりを求められるニュース配信会社は、被害者なのかというとそうではない。

人を舐めたライター募集の実態|あるペラサイトアフィリエイト高額塾の話

こうしたニュース配信会社の大半は外部ライターに歩合制で記事を書かせているが、クラウドソーシングを介して、素人同然のライターに、馬鹿馬鹿しいほど安い単価で記事を書かせ、自分たちの利幅を確保するのに必死なのだ。

【朗報】アニメ産業、意外と儲かる事が判明!アニメ製作費2000億円に対し、DVD等の売り上げ1兆6000億円(※画像あり)

似た構造は、例えばアニメ業界にもあって、最近、海外配信も増えてアニメが儲かるようになってきているという。ところが、アニメの制作スタッフの給料がどんどん上がって待遇が良くなった、などというニュースは一向に聞こえてこない。
だとすると、増えた利益で、アニメを海外に流通させる人たち、そして、それに出資をする人たちだけが儲かっているということになる。

川上氏の言うとおり、特にIT業界って、オリジナルのコンテンツに敬意を払うことなく、それを出来る限りタダで仕入れて、高い利益を得ようとする人間ばかりが幅を利かせる業界だ。

でも、それじゃ肝心のコンテンツは先細りが見えている。

KADOKAWA・DWANGOの会長でもあり、スタジオジブリのプロデューサー見習いでもある川上氏だからこそ、そうしたIT業界の問題点が痛切に感じられるのだろうと思う。

関連記事:
ゴミ記事ライターの実態:今日のクソ記事:So-netブログ






スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 4

島木

そのクソ記事で日本を占めさせようと、日々中身のない記事を書いてアップし続けています。目標は90%をクソ記事にしたいと思い、サークルやコミュニティを複数作って、啓蒙しています。あなたもよかったら参加しませんか?
by 島木 (2019-04-10 16:01) 

naniwa48

島木さん、本ブログの趣旨はご理解いただいていますでしょうか?
お誘いはもちろんお断りします。

by naniwa48 (2019-04-10 21:58) 

お名前(必須)

英語で検索すると何故かゴミ記事がトップに来ないんですよね。ゴミ記事を量産しているというより、まともに考えて意見が述べられない日本人が多いからゴミまみれになるんじゃないかと思います。
実際論文やプレゼンやらせたら日本の平均レベルなんて確実にゴミ以下です。聞くにも見るにも耐えない、そもそも何が言いたいのかわからない。教育レベルの問題では。
by お名前(必須) (2019-08-15 23:58) 

naniwa48

>英語で検索すると何故かゴミ記事がトップに来ないんですよね
検索対象によりますよ。お騒がせセレブやアーティストなんかは、ゴミ記事が出てきます。どんなキーワードで検索されたんでしょうか?
論文やプレゼンの件も、根拠は? 同等のレベルの学生で比較したものですか?
私は、比較できるだけの経験がないので、そのような結論は出せません。
匿名の貴方の書かれている文章も、ゴミにしか見えません。

by naniwa48 (2019-08-16 08:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。