SSブログ

文化通信特報「ナイター中継取りやめてもTBSラジオが首位独走!」 [放送]

スポンサードリンク



2018年4月度首都圏ラジオ聴取率の調査結果 | ビデオリサーチ

ビデオリサーチ(VR)「4月度首都圏ラジオ個人聴取率調査」(4月16日~4月22日)の結果が発表された。
それに基づき、放送局各局から、聴取率に関するニュースリリースが発表されていることは、すでにこのブログでもお知らせした。

その中で一番の注目だったのが、TBSラジオがナイター中継を辞めて、新番組「アフター6ジャンクション」を始めたことが、果たして成功だったのか、失敗だったのか、というところだったと思う。

ナイター中継取りやめてもTBSラジオが首位独走!

なので、このタイトルを見た時、これこそ私が読みたい記事だと思ったし、

201104____400x400.jpg

文化通信.com - bunkatsushin.com

このニュースソースである文化通信というメディアは、一般向けではなく、放送・出版・新聞・広告など業界のニュースを主に扱う業界専門誌なので、専門誌が出す特報なら、他にはない核心に迫るような記事が読めるのではないかと思うのも当然だろう。

そう思い、中身に目を通しだしたのだが、唖然。

今回のラジオ聴取率調査で注目されたのは、何と言ってもTBSラジオが、65年間続いた野球中継にピリオドを打った影響だった。同局は、ラジオの中では「最大のコンテンツ」と言われ続けてきたプロ野球中継を全て取りやめ、4月改編ではカルチャー・キュレーション・プログラム「アフター6ジャンクション」を立ち上げ、初めて挑んだ聴取率調査だった。
これまでプロ野球中継に要していた時間帯に映画や音楽、書籍などあるとあらゆるカルチャーを扱う3時間の生放送を編成した。その結果、前回2月度の調査から0.1ポイント伸ばし0.9%になり単独トップとなった。
「TBSラジオの首位は揺るぎなかった。これで101期連続、16年10ヶ月間個人聴取率首位を達成した」(放送関係者)。 因みに、ライバル局で、4月から〝ナイター独占中継〟となったニッポン放送は0.1ポイントのダウンして、J-WAVEに続いて3位となった。フジテレビと並んで、フジメディアグループの伸び悩みは深刻な状況になっている。

要約すると、ビデオリサーチが、一般向けに公表しているSIU(全局の平均聴取率)と、TBSラジオが発表した各局の平均聴取率という、誰もが見られる情報だけを根拠に、

(1)ナイター中継を辞めて「アフター6ジャンクション」を始めたことにより、TBSラジオの平均聴取率が0.1ポイント伸ばし0.9%になった
(2)逆に、4月から〝ナイター独占中継〟となったニッポン放送は0.1ポイントのダウンして、J-WAVEに続いて3位となった

と結論付けているのだ。

TBSラジオの4月改編で変わった点は、「アフター6ジャンクション」だけでなく、「たまむすび」に赤江珠緒が復帰したり、土曜の夜に「TALK ABOUT」が始まったりと、いくつかあり、TBSラジオが平均聴取率を0.1ポイント伸ばした要因が、「アフター6ジャンクション」であるという結論は、この記事のソースとなっている情報からは、どうやっても導き出せない。

実際、「アフター6ジャンクション」の番組内で、今回の聴取率調査の結果について、第3位だったことを明言しているし、「たまむすび」の聴取率がアップしたことは、TBSラジオのニュースリリースでも明らかなので、(1)の論理には無理がある。

逆に、ニッポン放送のナイター中継の聴取率はアップしていることが発表されており、ニッポン放送全体の聴取率が0.1ポイント下がったのには、ナイター中継は関係なく、他の要因であるのは間違いない。

ニュースの情報源が私のような部外者でも簡単に読めるレベルである上に、その浅ーい情報だけで記事が書かれているので、この記事の論旨にはかなりの飛躍と無理がある。
まさに、記事の中身は、クラウドソーシングで依頼した素人ライターが書くネットニュースレベル。

そんな低レベルの記事を、業界専門誌である文化通信が「特報版」として流すというのは、業界専門誌として恥ずかしくないのだろうか?

ちなみに、この記事が掲載された後、TBSラジオが、定例の社長会見で、次のような説明をしている。

TBSラジオに吉兆?若者層リスナー増えた ナイター中継撤退効果か|au Webポータル芸能ニュース

TBSラジオが、若いM1,F1層で首都圏聴取率トップになったのは、歴史上なかったことなのだそうだ。
そして、事実「アフター6ジャンクション」が、M1,F1層の聴取率を押し上げたこと、それらは、これまでナイター中継を見ていたリスナー層ではないことから、新たな聴取者層を開拓できたことを結論付けている。

文化通信も、せめてこれぐらいの明確な情報に基づく分析記事を書かないと、業界専門誌としての価値はないのではないだろうか。

関連記事:
日本礼讃番組のウンザリ感:今日のクソ記事:So-netブログ
2018年4月度首都圏ラジオ聴取率の調査結果が発表に:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本マスコミ総覧(2015年ー2016年版) [ 文化通信社 ]
価格:20520円(税込、送料無料) (2018/6/9時点)




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。