
「カラテカ入江・吉本興業から契約解消」に絡む誤報 [芸能]
スポンサードリンク
「カラテカ入江・吉本興業から契約解消」というニュースに関し、一方で、明らかな誤報もあった。
【カラテカ入江騒動】田村淳、亮ではなく"淳"参加の誤報に困惑 「迷惑してます」「僕が闇営業に参加してると勘違いしてる人が沢山」
私も読んだのだが、「デイリースポーツONLINE」が、カラテカ入江騒動の記事で、田村亮ではなく田村淳が参加したと誤って報道してしまったのだ。
しかも、しばらくしてこっそり記事を変更したが、間違いなく私が読んだときは、田村淳だったので、てっきりそうだとばかり思っていた。
これに対し、田村淳は、「ツイッターで誤報で困っている。謝罪もない」と、こっそり書き換えるだけの「デイリースポーツONLINE」の姿勢を批判していたが、
ロンブー淳と亮を取り違え、デイリーが「お詫び」 カラテカ入江「闇営業」問題で | ハフポスト
最初の報道から5日も経ってから、ようやく「デイリースポーツONLINE」は、ツイッターに誤報のお詫びを掲載した。
これに対し、田村淳は、ツイッターで
と、皮肉を込めてレスポンスを返した。
まず、これだけのお詫びに5日も掛かったこと自体、どうかと思う。その間に、どれだけ誤報が拡散されるのか、分かっているだろうに。
さらに、田村淳は、ツイッターの謝罪では、「デイリースポーツONLINE」だけでなく、そのニュースを買って流したYahoo!ニュースや、Livedoorニュースなどで記事を読んだ人たちには、全く届かない問題を指摘していて、全く当然だと思う。
道義的には、Yahoo!ニュースなどのニュースを二次配信したメディアも同様の訂正とお詫びを掲載すべきなのだが、この辺の誤報訂正、謝罪の拡散の仕組みが、ネットニュースに存在しない。
これは、問題だと思う。
そろそろ、業界を挙げて、考えるべきではないか。
誤報であろうと何であろうと、アクセス数が稼げて儲かれば、どうでもいいと思っている人たちだから、そんな面倒で自分たちを縛ること、考えたくないだろうけどね。
関連記事:
「カラテカ入江・吉本興業から契約解消」報道の不思議:今日のクソ記事:So-netブログ
スポンサードリンク
「カラテカ入江・吉本興業から契約解消」というニュースに関し、一方で、明らかな誤報もあった。
【カラテカ入江騒動】田村淳、亮ではなく"淳"参加の誤報に困惑 「迷惑してます」「僕が闇営業に参加してると勘違いしてる人が沢山」
私も読んだのだが、「デイリースポーツONLINE」が、カラテカ入江騒動の記事で、田村亮ではなく田村淳が参加したと誤って報道してしまったのだ。
しかも、しばらくしてこっそり記事を変更したが、間違いなく私が読んだときは、田村淳だったので、てっきりそうだとばかり思っていた。
これに対し、田村淳は、「ツイッターで誤報で困っている。謝罪もない」と、こっそり書き換えるだけの「デイリースポーツONLINE」の姿勢を批判していたが、
ロンブー淳と亮を取り違え、デイリーが「お詫び」 カラテカ入江「闇営業」問題で | ハフポスト
最初の報道から5日も経ってから、ようやく「デイリースポーツONLINE」は、ツイッターに誤報のお詫びを掲載した。
これに対し、田村淳は、ツイッターで
非常に目立たない場所でひっそりとした謝罪ありがとうございます。都合の悪いことはツイッターではなくHP…この地味な謝罪でどれだけの誤解が解けたのか疑問ですが…記事を拡散したYahooニュースさんも他人事だと思わずにこれも↓拡散して欲しいhttps://www.daily.co.jp/information/2019/06/08/0012409293.shtml
と、皮肉を込めてレスポンスを返した。
まず、これだけのお詫びに5日も掛かったこと自体、どうかと思う。その間に、どれだけ誤報が拡散されるのか、分かっているだろうに。
さらに、田村淳は、ツイッターの謝罪では、「デイリースポーツONLINE」だけでなく、そのニュースを買って流したYahoo!ニュースや、Livedoorニュースなどで記事を読んだ人たちには、全く届かない問題を指摘していて、全く当然だと思う。
道義的には、Yahoo!ニュースなどのニュースを二次配信したメディアも同様の訂正とお詫びを掲載すべきなのだが、この辺の誤報訂正、謝罪の拡散の仕組みが、ネットニュースに存在しない。
これは、問題だと思う。
そろそろ、業界を挙げて、考えるべきではないか。
誤報であろうと何であろうと、アクセス数が稼げて儲かれば、どうでもいいと思っている人たちだから、そんな面倒で自分たちを縛ること、考えたくないだろうけどね。
関連記事:
「カラテカ入江・吉本興業から契約解消」報道の不思議:今日のクソ記事:So-netブログ
スポンサードリンク
コメント 0