軌道エレベーターの基礎実験が始まる:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

宇宙輸送船「こうのとり」6号機で、軌道エレベーターや宇宙ごみ除去の基礎実験が行われることは、私のブログでもご紹介したことがある。

宇宙ごみ除去実験は失敗 「こうのとり」6号機  :日本経済新聞

その宇宙ごみ除去実験が、テザーと呼ぶワイヤが伸ばせず、失敗したというニュースを聞いて、ちょっと残念ではあったが、私にとっては、それだけのことではあった。

実験失敗と報じられた「こうのとり」6号機の真実 宇宙ステーションへの物資輸送、100%成功してるのは日本だけ | JBpress(日本ビジネスプレス)

ところが、その後、こちらのニュースを読んで、「こうのとり」6号機自体が、すべて失敗に終わったかのように伝わってしまっていることを知った。

私自身は、宇宙輸送船「こうのとり」6号機というのは、まずは国際宇宙ステーションに物資を届けるのがメインタスクであり、こちらについては今回も大成功だと思っていたから、これは予想外。

国際宇宙ステーションへの物資輸送に関しては、日本のロケットのみが一度も失敗しておらず、最も重要な物資輸送は、日本に任される状況となっているぐらいだ。

ロケットの打ち上げは物凄く高くつくので、「こうのとり」では毎回、各所から募集した中から有益なサブミッションを実行するということも行っている。そういう形でなら、比較的ローコストで宇宙での実験が行えるからだ。

今回の宇宙ごみ除去の基礎実験は、そうしたサブミッションの一つが失敗したに過ぎないのだが、それが単独のニュースとして伝わると、ネットでも世界中に拡散され、あたかも「こうのとり」6号機全体が失敗であったかのような印象となってしまったことを、上記記事では嘆いているのだ。

似たようなことは、最近、他にもあって、例えば、福島第一原発2号機の内部をロボットで探索したところ、毎時530シーベルトというこれまで計測したことがない高い放射線量を計測し、まもなくロボットは動けなくなったことがニュースで流れたのだが、

福島第一原発2号機の放射線量が過去最悪を記録か。人なら数十秒で死に至る毎時530シーベルトと推定|ギズモード・ジャパン

まずはこちらの記事などは、「放射線量が急激に上昇した」という間違ったニュースを流してしまっている。
そもそも、今回、原子炉内部の、これまで到達したことがなかった中心部にロボットを到達させ観測したのだから、同じ場所での過去の計測履歴はなく、「従来に比べて放射線量が急激に上昇した」という表現は明らかにおかしいし、その後の記事の表現も、福島第一原発の状況が以前より悪化しているかのような表現になっているが、実際には、原発外で計測される放射線量には何ら変わりはないのだ。
今回のニュースの本質は「ロボットをより原子炉中心部に近付けたところ、今までより高い放射線量を計測した」という当たり前のことを書いたに過ぎないのに、それが重大な問題があるニュースであるかのように書いていることだ。

まずいのは、「ギズモード・ジャパン」のような有名なニュースサイトから、こうした誤報が出ると、それが真実としてすぐに広まってしまうこと。