
最後にご挨拶を [ブログ運営]
本ブログをご愛読いています皆様、本年もご愛顧ありがとうございました。
本年は、新型コロナウィルスもあり、日常生活が一変してしまいましたが、来年は、少しでも息苦しい生活から解放されることを期待しています。
本ブログは、元々は、記事を書いてお金を稼いでいるにもかかわらず、アクセス数を稼ぐためだけに、クズ記事、ゴミ記事を量産する「マスゴミ」の実態を批判するために、開設しました。
ところが、当初の意気込みほどには、記事を書くことができず、月に1度か2度程度にとどまっています。
2020年・新年のご挨拶 [ブログ運営]
読者の皆様、あけましておめでとうございます。
本日は元旦ということで、ご挨拶のみとし、本格的な記事掲載は、後日とさせていただきます。
旧年中は、本ブログのご愛顧、ありがとうございました。
2019年を振り返って [ブログ運営]
本年も、本ブログをご愛顧、ご愛読ありがとうございました。
今年の、本ブログを簡単に振り返ってみます。
1.まいじつ騒動
ネットニュースサイト「まいじつ」の最後のキーワードをめぐる記事が、今年最高のアクセス数を記録しました。
2.新しいパターンのアクセスを稼ぐ手法
今年も、新しいアクセスを稼ぐ汚い手法が開発され、そうした記事が目についたので、その紹介が多かったと思います。
So-netブログ→SSブログへの変更に伴い [ブログ運営]
So-net ブログ|お知らせ? So-net
どういう事情なのかは知りませんが、10月1日から、「So-netブログ」は「SSブログ」に移行したそうで、それに伴い本ブログのURLも次のように変更になりました。
https://kusokiji.blog.so-net.ne.jp/ → https://kusokiji.blog.ss-blog.jp/
当面は、古いURLでも、自動的に新しいURLにリダイレクトされますが、経過期間が過ぎればそれもなくなると思いますので、お手数ですが、Webブラウザに登録されている本ブログの「ブックマーク」あるいは「お気に入り」を改めて登録し直していただくよう、お願いいたします。
2019・新年のご挨拶 [ブログ運営]
読者の皆様、あけましておめでとうございます。
旧年中は、本ブログのご愛顧、ありがとうございました。
本年もご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
本日は元旦ということで、ご挨拶のみとし、本格的な記事掲載は、明日以降とさせていただきます。
関連記事:
2018年・新年のご挨拶:今日のクソ記事:So-netブログ
2018年のブログの話題を振り返って [ブログ運営]
これが、今年最後の書き込みになりますので、今年書いた記事を簡単に振り返っておきたいと思います。
・ゴミ記事雑誌/メディア、ライターに関する記事
こうした記事が、一番アクセスをたくさん集め、コメントも多かったようです。
来年も、引き続き、ワッチし続けたいと思います。
・新潮社大丈夫?
週刊新潮に、新潮45と、フェイクニュースや、ゴミ記事を量産した新潮社についても、随分取り上げました。
文芸分野では老舗で評価も高い新潮社なのに、ニュースメディアや評論メディアとしてはネジが外れているかのように見えるのは、悲しいことです。
・知的所有権絡みの記事
著作権や、特許などに絡み、報道メディアが無理解で量産されるゴミ記事について、割とよく取り上げたと思います。
・ゴミ記事雑誌/メディア、ライターに関する記事
こうした記事が、一番アクセスをたくさん集め、コメントも多かったようです。
来年も、引き続き、ワッチし続けたいと思います。
・新潮社大丈夫?
週刊新潮に、新潮45と、フェイクニュースや、ゴミ記事を量産した新潮社についても、随分取り上げました。
文芸分野では老舗で評価も高い新潮社なのに、ニュースメディアや評論メディアとしてはネジが外れているかのように見えるのは、悲しいことです。
・知的所有権絡みの記事
著作権や、特許などに絡み、報道メディアが無理解で量産されるゴミ記事について、割とよく取り上げたと思います。
2018年・新年のご挨拶 [ブログ運営]
皆様、あけましておめでとうございます。
旧年中は、本ブログのご愛顧、ありがとうございました。
本年も皆様のご多幸をお祈りします。
本日は元旦ということで、ご挨拶のみとし、本格的な記事掲載は、明日以降とさせていただきます。
関連記事:
明けましておめでとうございます:今日のクソ記事:So-netブログ
一年間、ご愛顧ありがとうございました [ブログ運営]
この書き込みが、今年の最後の記事となります。
昨年末に始めた本ブログですが、他の私が運営するブログに比べて、書き込み頻度も低く、アクセスも多いとは言えませんが、そんな中で、
フリーライター・橘カイト氏の芸能記事:今日のクソ記事:So-netブログ
「フリーライター・橘カイト氏の芸能記事」は飛び抜けてたくさんのアクセス記事を頂きました。
これからも、ゴミ記事を量産するライター、メディアに着目した記事を、細々ですが、書き続けていきたいと思いますので、たまには覗いてやってください。
それでは、一年間、本ブログをご愛顧いただき、ありがとうございました。
また、役に立った記事に対し「nice!」ボタンをクリックしていただいたり、わざわざコメントを下さった皆様に感謝いたします。
さらに、スポンサードリンクをクリックしていただいたり、アフィリエイトリンクから商品を購入して頂き、本ブログの運営費に貢献してくださった皆様に、深く感謝をいたします。
明けましておめでとうございます [ブログ運営]
明けましておめでとうございます
2017年1月1日 元旦
本年も、このブログをご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
本日は元旦ということで、新年のご挨拶のみで失礼いたします。
naniwa48
年末のご挨拶 [ブログ運営]
本ブログは、最近、ネットメディアを中心に拡散される記事に、2ちゃんねる並みに、裏取りもなく、論理性のかけらもないデタラメ記事が多く、それに腹を立てることが余りに多く、ふと勢いで作ってしまいました。
貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を - 毎日新聞
産経ニュース「サクラ報道」は当事者に取材せず 記事削除し謝罪
DeNA、「3時間謝罪」でも解明しない詳細経緯 | 「WELQ問題」の本質とは何か | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
SNSなどのネット炎上の形態などを見ても、その発端は、ネットメディアに掲載された根拠薄弱で扇動的な記事であるケースは非常に多く、そうした炎上によるアクセス数稼ぎしか狙っていないとしか思えない、モラルのないネットメディアも目立ちます。
訂正information | デマ、誤報等ネット情報の検証修正
既にネット上の誤報について、それをレポートし、検証するサイトはありますが、本ブログは、少し観点を変えて、誤報と判断されないまでも、根拠薄弱なニュースを取り上げ、分析していきたいと思っています。
逆に、本ブログでは、記事執筆者のミスによる誤報は、取り上げるつもりはありません。人のミスを嘲笑しても、何も面白くないからです。
ここでは、あくまで「アクセス数稼ぎという意図を持ったデタラメ記事」に注目して扱っていきたいと思います。
貧困高校生:ネットメディア誤報 「影響力」自覚を - 毎日新聞
産経ニュース「サクラ報道」は当事者に取材せず 記事削除し謝罪
DeNA、「3時間謝罪」でも解明しない詳細経緯 | 「WELQ問題」の本質とは何か | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
SNSなどのネット炎上の形態などを見ても、その発端は、ネットメディアに掲載された根拠薄弱で扇動的な記事であるケースは非常に多く、そうした炎上によるアクセス数稼ぎしか狙っていないとしか思えない、モラルのないネットメディアも目立ちます。
訂正information | デマ、誤報等ネット情報の検証修正
既にネット上の誤報について、それをレポートし、検証するサイトはありますが、本ブログは、少し観点を変えて、誤報と判断されないまでも、根拠薄弱なニュースを取り上げ、分析していきたいと思っています。
逆に、本ブログでは、記事執筆者のミスによる誤報は、取り上げるつもりはありません。人のミスを嘲笑しても、何も面白くないからです。
ここでは、あくまで「アクセス数稼ぎという意図を持ったデタラメ記事」に注目して扱っていきたいと思います。